マリオットアメックスプレミアムカードで投資信託購入⁉︎決済修行にも超オススメ‼︎




マリオットアメックスプレミアムカードで投資信託購入⁉︎決済修行にも超オススメ‼︎

こんにちわ。チャックバスです。

このブログではマリオットアメックスプレミアムカードの決済をどうにかお得に積みたい方にオススメの投資信託の購入方法解説です。

アメックスのクレジットカード経由で投資信託を購入する事でお得に資産運用するのも良いですし最終的に投資信託なので売却しても、もちろんOKです。

一部アメックスカードでは年間の決済額に応じてホテルステータスも獲得できるのでこういった決済を積みたい方もオススメとなっています。

このブログを読むとアメックスで投資信託の購入するのに必要な物から、ポイントが多く取れるルートも分かりますので、これから始めたいという方はぜひ参考にして下さい。

注意⚠️
当ブログの利用方法はiPhoneを利用できる方限定となってるのでAndroidスマホしかもっていない方は利用できませんのでご注意下さい。

YouTubeチャンネルではマリオットボンボイホテルについての最新ニュースなど、どんどん移り変わっていくホテルプログラムの話もいち早くお届けしましていますのでぜひチェックして下さい。

下記の動画はマリオットポイントをアラスカ航空のマイルに交換してJALファーストクラスに搭乗した際の動画です。

本記事の内容
  • マリオットアメックスプレミアムカードとは?
  • ヒルトンアメックスプレミアムカードでもこの方法は有効
  • アメックスカードで投資信託積立を購入する方法で必要なもの
  • マリオットアメックスプレミアムカードの基本スペック
  • 獲得できるマリオットボンボイホテルポイントは?
  • 近くにミニストップがある方はミニストップがオススメ
  • WAON POINTも交換可能
  • マリオットアメックスプレミアムカードなら家族カード1枚無料
  • まとめ

マリオットアメックスプレミアムカードとは?

マリオットアメックスプレミアムカードはマリオットボンボイホテルとアメリカンエキスプレスの提携カードです。

2022年2月まではSPGアメックスというカード名でしたが、名前がマリオットアメックスプレミアムカードに変更になり、年会費が34,100円税込から49,500円税込に変更になりました。

マリオットアメックスプレミアムカードは年間150円を決済すると一括50,000Pの無料宿泊特典がもらえます。

また年間400万円を決済するとマリオットボンボイホテルのプラチナステータスになる事もできます。

こういったアメックスの決済を集める時にお得に決済修行したい方はかなりオススメとなっています。

ヒルトンアメックスプレミアムカードでもこの方法は有効

ヒルトンアメックスプレミアムカードも同様で年間200万円決済をするとヒルトンダイヤモンドステータスが獲得でき、年間300万円を決済するとウィークエンド無料宿泊特典が獲得できます。

アメックスで投資信託積立を購入する全体ルート

全体的なルートはこのようになります。

各種アメックスからau PAYプリペイドカードへチャージしnanacoもしくわWAONにチャージをして楽天キャッシュを購入します。

nanacoにチャージする場合はセブンイレブンで楽天バリアブルカードをnanaco払いで購入してWAONでチャージする場合はミニストップで楽天バリアブルカードをWAON払いで購入します。

購入した楽天バリアブルカードは楽天アカウントに登録すると楽天キャッシュとなりますので楽天キャッシュで楽天証券で投資信託を購入します。

アメックスカードで投資信託を購入する方法で必要なもの

上記のルートで楽天バリアブルカードを購入するにはいくつか必要なものがあります。

必要な物一覧
  1. iPhone端末
  2. au PAYプリペイドカード
  3. 楽天証券口座

今回のルートはau PAYプリペイドカードからWAON/nanacoにチャーする際にApple Payでチャージを行うのでメイン回線である必要はないのですがAndroidスマホしか保有していない場合は利用できません。

au PAYではなくau PAYプリペイドカードが必要

au PAYプリペイドカードはコード決済サービスのau PAYと同じような名前のプリペイドカードです。

au PAYプリペイドカードの残高はau PAYと共有されてau PAYにチャージした金額をau PAYならコード決済、au PAYプリペイドカードならクレジットカードのようにカードで決済できます。

au PAYプリペイドカードは誰でも発行できるわけではなくau回線を保有している方もしくわauじぶん銀行口座を保有されている方、限定となっています。

ちょっと面倒ではありますがau PAYプリペイドカードがないとこのルートは利用できないのでau回線保有していない方はauじぶん口座開設しておきましょう。

auじぶん銀行は資金移動などでPontaポイントが毎月最大1,680P獲得できるのでかなりオススメです‼︎解説動画はこちらになりますので、気になる方はチェックして下さい。

あとはWAONでチャージしたい方はWAONアプリ、nanacoでチャージしたい方はnanacoアプリをダウンロードして下さい。

ちなみに💡
WAON/nanacoチャージはアメックスのカードからApple Payでチャージできますがポイント付与対象外となりますので、それでも良ければアメックスから直接WAON/nanacoにチャージしてもOKです。
注意⚠️

2023年3月31日をもってau PAYへのチャージはクレジットカードからチャージする場合、ひと月5万円までと変更になります。今後家族カードを含めて毎月この方法で利用したい方は家族カードの分は別のau PAYのアカウントが必要になりますのでご注意下さい。

楽天証券口座

アメックスからau PAYプリペイドカードを経由して楽天バリアブルカードを購入して楽天バリアブルカードは楽天口座にチャージすると楽天キャッシュになるので楽天証券で楽天キャッシュで投資信託を積み立てて行きます。

楽天証券の口座がないと投資信託購入自体が利用できないので保有していない方は開設が必須となります。

ポイントサイトハピタスに登録は画像をクリック💡

保有されていない方はポイントサイトハピタスにて口座開設&5万円入金で11,000円分のポイントがもらえますので経由して発行して5万円入金がオススメです。

取引する必要ありません。5万円入金するだけでOKなのでかなり利用しやすいです。

またハピタスポイントはマリオットポイントに1P=1マリオットポイントに交換できるのもオススメポイントです。

楽天キャッシュで楽天投資信託積立に利用できるのはひと月50,000円までとなっていますのでアメックス経由でWAON、nanacoで楽天キャッシュを購入するのは毎月5万円までとなります。

投資信託積み立て購入で獲得できるマリオットボンボイポイントは?

獲得できるアメックスのポイントはアメックスのプロパカードと言われている、グリーンゴールドプラチナの場合だと通常100円1Pとなりますがau PAYプリペイドのチャージは半減しますので200円で1Pとなります。

 ANAアメックス一般、ゴールドカードも同様です。

マリオットアメックスプレミアム、ヒルトンアメックスプレミアムカードの場合通常100円で3Pとなりますがこちらでも半減となり200円で3Pとなります。

楽天キャッシュで投資信託積立を行う場合、楽天キャッシュが利用できるのは毎月50,000円までとなっていますのでマリオットアメックスプレミアム、ヒルトンアメックスプレミアムカードの場合だと750Pが獲得できます。

近くにミニストップがある方はミニストップがオススメ‼︎

ミニストップで楽天バリアブルカードを購入する場合WAONで電子マネーである楽天バリアブルカードを購入するわけですがミニストップでWAON払いをすると1%の還元を取る事ができます。

つまりひと月50,000円まで楽天キャッシュで投資信託積立に利用できるので1%の最大500WAONPOINTが獲得する事ができます。

500WAONPOINTも交換可能

ミニストップでWAONで支払う場合にもらえるポイントはWAONPOINTになってるのでWAONチャージや提携するポイントにも交換する事もできます。交換はイオンのこちらのサイトから交換可能です。

WAONPOINTはdポイントにも直接等価交換できるのでdポイントに交換してJALマイルに交換したりイオンSUGOCAクレジットカードがあればJRキューポポイントにも交換できるのでANAマイルにも交換する事ができます。

従って毎月楽天バリアブルカードをミニストップでWAONで50,000円購入して投資信託を積み立てた場合はマリオットアメックスプレミアムカードであれば毎月750マリオットポイントが獲得できさらに500WAONPOINTが獲得できます。

マリオットアメックスプレミアムカードなら家族カード1枚無料

マリオットアメックスプレミアムカードの基本スペックをおさらいしておきましょう。

マリオットアメックスプレミアムカード
年会費 49,500円 税込
家族カード 1枚無料 2枚目以降 24,750円
貯まるポイント マリオットボンボイホテルポイント
ポイント有効期限

基本2年増減あれば都度延長

実質無期限

還元率 100円決済=3ポイント
マリオットホテルでの利用時 100円決済=6ポイント
マイルの交換レート 3P=1マイル
マイル還元率 1.25%
ホテルステータス特典 マリオットゴールドステータス付与
年間決済額&更新特典① 年間150万円の決済で50,000Pの無料宿泊特典
年間決済額&更新特典② 年間400万円決済でプラチナステータス付与
入会&更新特典 宿泊実績15泊分付与
空港ラウンジ

カードラウンジ利用可能

同伴一名まで無料

海外旅行保険 利用付帯
航空便遅延補償 あり
キャンセルプロテクション あり
ショッピングプロテクション あり
リターンプロテクション あり
スマートフォンプロテクション あり
オーバーシーズアシスト あり
手荷物宅配サービス 羽田/成田/中部/関西空港のみ利用可能
高台寺塔頭 圓徳院 客殿 観覧無料 お茶などのサービス
国際ブランド アメリカンエキスプレス

マリオットアメックスプレミアムカードの場合、家族カード一枚無料となっています。また楽天キャッシュの投資信託の積立はひとり毎月50,000円までとなっています。

従って12ヶ月利用すると年間1人60万円まで投資信託積み立てが行う事できます。

もしご夫婦やパートナーの方で家族カードを発行して投資信託積立を利用すれば年間120万円の決済を積む事ができます。

家族カードは本カードの決済分に含まれますのでマリオットアメックスプレミアムカードの場合、年間150万円決済で50,000Pの無料宿泊特典が獲得できるので後30万円で届く計算となります。

またヒルトンアメックスプレミアムカードの場合、年間200万円決済でヒルトンダイヤモンドステータス獲得できるので後80万円決済まで積む事ができます。

実際のチャージから楽天キャッシュ登録方法はブログより動画を見た方が分かりやすいと思いますのでぜひこちらからご視聴して頂ければと思います。

まとめ

マリオットアメックスプレミアムカード、ヒルトンアメックスプレミアムカードと年間の決済額に応じてホテルステータスを獲得できるアメックスのクレジットカードではかなり有効な方法ですので、ぜひ挑戦してみて下さい。

また投資信託購入で2023年2月現在米国インデックス投資信託購入が非常に流行っていますが、投資というのは100%儲かるというのはありませんので、最後の判断はご自身でお願いします。

まぁただ私個人としては米国インデックス投資信託購入を実際に三井住友カードでクレカ積立でやっていましたので今後は楽天証券の楽天キャッシュ積立でやって行きたいと思います。

これからマリオットアメックスプレミアムカードを発行する方、もうすでに発行して保有している方はぜひ参考にして下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA