
ニューヨークの夜景がたくさん観れるコスパ最高夜景ツアーはこれで決まり!!
個人て手配のタクシーなどで行くより遥かに安い!!
JTBツアー主催、日本語ガイド、ホテル集合、ホテル解散、夜景3ヶ所を周る日本の会社で安心のVELTRAの予約はこちら♪
目次
ニューヨーク旅行オススメ!!ニューヨークフェリー【NYC FERRY】で格安クルーズツアー気分!?NY旅行で知っておいて損はありません!!

どうもチャックバスです♪
(。◕ ∀ ◕。)im chuck bass!!
ニューヨーク旅行でクルーズを楽しみたい!!できれば安く、いろんなスポットが見れる、ニューヨークの夜景も楽しめる、ホテルの帰り道に利用できれば最高!!

- ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】とは?
- ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】の基本情報
- ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】の全部6路線!!観光メインだと4路線!?
- ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】の利用方法
- ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】の実際に利用した感想
NYC FERRYを動画で見たい方はこちらからどぞ♪٩(●˙˙●)۶路線はブルックリンブリッジパーク-ウェスト34丁目まで
ニューヨークフェリー【NYC FERRY】とは?

2020年ー2021年までの計画ルートです2019年現在は走ってないルートも入っています。
NYCフェリーはホーンブロワークルーズが運営するニューヨークのフェリーサービスです。
2018年8月現在、ブロンクス、ブルックリン、マンハッタン、クイーンズの 21のフェリー桟橋を結ぶ6つのルートがあります。
2019年5月現在、2つの追加ルートと5つの新しい桟橋が計画されています。
ニューヨークフェリー【NYC FERRY】の基本情報

2019年10月現在のルート
- 公式サイト:https://www.ferry.nyc
- 料金 :2㌦75㌣
- 運行時間 :およそ朝7時〜22時くらいまで 路線により異なります。
- 休業日 :なし クリスマス、感謝祭などは公式サイト確認して下さい。
どの路線をどれだけの距離を利用しても2㌦75㌣という事で、ニューヨークの物価を考えるとかなり安いです。
これで本当に船に乗船できるの?って思うレベルです。
時間は朝7時頃から夜の22時頃まで運行しているので夜遅くに利用すればニューヨークのナイトクルーズい早変わりします♪
ニューヨークフェリー【NYC FERRY】の路線全部で6路線!!観光メインだと4路線!?
- イーストリバールート

緑色のルートがイーストリバールートとなっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
このルートだとワンワールドトレードセンター、エンパイヤステートビル、ブルックリンブリッジなど景色が楽しめるルートなっています。
- サウスブルックリンルート

ピンク色のルートがサウスブルックリンルートとなっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
サウスブルックリンルートも上記のイーストリバールートと同じウォール・ストリートから出ますので、ワンワールドトレードセンター、ブルックリンブリッジは楽しめますがブルックリンブリッジの橋の下を通らず南に向かいますので、ブルックリンブリッジの橋の下からの風景や、エンパイアステートビルなどの風景を見たい方はイーストリバールートがオススメです。
- アストリアルート

オレンジ色のルートがアストリアルートとなっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
最もオススメしたい路線がこのアストリアルートです。
上記同様にウォール・ストリートから出発してブルックリンブリッジの橋の下を通り、ルーズベルト島を寄って最後のアストリアに到着するルートです。
ワンワールドトレードセンター、ブルックリンブリッジの橋の下、さらにエンパイアステートビルの絶景を鑑賞した後にルーズベルト島まで着きますのでここで降りましょう!!ルーズベルト島で下船したらニューヨークトラムウェイに乗ってマンハッタンまで帰ります。ちなみに終点のアストリアまで行くとちょっと地下鉄が帰るのが面倒です。
- サウンドビュー路線

紫色のルートがアストリアルートとなっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
上記のアストリア線と同様のルートを組みますので最後のルーズベルト島のトラムウェイを利用しなくても良いという方はこちらの路線でもOKです。ちなみに最終到着がEast90丁目となっているのでこの付近にホテルがある、もしくわEast90丁目から少し歩いてメトロポリタン美術館の観光を組み合わせるオススメです!
- ローワーイーストサイド路線

黄色のルートがローワーイーストサイド路線となっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
ウォールストリートからロングアイランドを繋いでいるルートです。このルートでもワンワールドトレードセンター、ブルックリンブリッジの橋、エンパイアステートビルが見る事ができます。終点のロングアイランドからも地下鉄の入り口も徒歩圏内にありますので途中下船が不安な方はこちらでOKです。
- ガバナーズ島路線

黄色のルートがガバナーズ島路線となっております。

ルートは左からではなく右から左へ進みます。
唯一週末のみの運行となっているガバナーズ島へのフェリーです。ニューヨーク観光において中々行く機会は少ないと思います。
ニューヨークフェリー【NEW YORK FERRY】の利用方法

現金は利用できる入り口はありますが故障でクレジットカードのみ

ニューヨーク旅行に行く前から利用しようと決めて行く場合は公式サイトのスマートフォンアプリをダウンロードして行く事をオススメします。
実際に私が利用したブルックリンブリッジパークの乗り場では自動発券機と有人ブースがありましたが、これもブルックリンブリッジパークが観光スポットだからと理由という事も考えられます。
自動発券機しかない場所も十分、考えられます。
ブルックリンブリッジパークの券売機も現金利用の入り口がありましたが故障していて結局クレジットカードのみしか利用できませんでした。
さらにクレジットカードの読みがとても悪く10分以上格闘しました・・・。
したがってスマートフォンアプリがオススメです!!

実際にニューヨークフェリー【NYC FERRY】利用した感想

初めてニューヨークフェリーを利用しました!はっきり言って最高です♪
ニューヨークの観光スポット、特に夜景が綺麗なエンパイアステートビルやロックフェラーセンター、ワンワールドトレードセンターは行く価値はあるにしてもまぁまぁなお値段がします。
ナイトクルーズも個別に予約をすると30ドルくらいはしますが、これは2㌦75㌣なのでコストパフォーマンスでは圧倒的にオススメです!!
゜:*★ニューヨークのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°