目次
JCBクレジットカード年会費を割引が受けられるリボ払い・スマリボとは??リボ手数料と年会費割引額とどっちがお得!?



- JCBクレジットカード年会費・割引きが受けられるスマリボとは?
- 対象クレジットカードとクレジットカード年会費割引率
- まとめ
動画で見たい方はこちらどぞ♪٩(●˙˙●)۶
JCBクレジットカード年会費・割引きが受けられるスマリボとは?

スマリボとはJCBクレジットカードのリボ払いサービスです。以前は支払い名人という名称だったのものが2019年に一新されてスマリボというサービスになりました。
スマリボを利用するとJCBクレジットカードの年会費割引、Okidokiポイント2倍などの特典を受ける事ができます。
スマリボの特典を受けるには。
- スマリボの登録
- 年間1回のクレジットカード利用
という条件があります。
まずスマリボにはコースがあります。
スマリボのコース
コース ご利用残高 毎月のお支払い元金 ゆとりコース ~100,000円 5,000円 100,001円~500,000円 10,000円 500,001円~1,000,000円 15,000円 1,000,001円~ 20,000円 標準コース ~100,000円 10,000円 100,001円~200,000円 20,000円 200,001円~300,000円 30,000円 300,001円~400,000円 40,000円
※以降100,000円ごとに10,000円加算「ゆとりコース」は5,001円以上、「標準コース」は10,001円以上のご利用がある場合に手数料が発生します。
まずゆとりコースだと10万円利用した場合は月の支払い元金は5000円です。
10万1円以上だと10000円となります。
標準コースだと10万円を利用したら月の支払い元金は10000円です。
10万1円以上だと20000円となります。表の通りですね。
で1番気になるのは。
どの金額ラインで手数料が発生する支払いになるか、ならかいですが上記の表の赤字に注目です。
「ゆとりコース」は5,001円以上、「標準コース」は10,001円以上のご利用がある場合に手数料が発生します。
ゆとりコースは5000円以下、標準コースは10000円以下だとすると手数料は0円となります。
したがってJCBクレジットカードの年会費割引を受けたい為だけであったらスマリボのどちらかのコースを選択して登録を行い15円のAmazonギフト券を1回購入するだけで年会費の割引が受ける事ができます。
- JCBクレジットカードをメインカードにしている方は注意が必要。
仮にゆとりコースを登録して5月10日に12万円を利用したと5月15日に締め日となり6月の支払いは10000円プラス手数料、1%ちょっとが掛かります。
したがって正確な支払額は。
となります。
1528円が1ヶ月分となりますので6月の支払額が10000円+1528円=11528円の支払いとなります。
5月に12万円を利用して利用した元金を払っているのは10000円ですので110000円は翌月に繰り越させる事になります。
12ヶ月の間、手数料として1528円を払い続けるという事です。手数料だけで1528円✖︎12=18336円の支払いとなります。
かなりの金額ですよね。
スマリボの注意点としては初月の締め日からリボ払い手数料が発生してしまうのです。
5月10日に支払いをして翌月までの間に金利が発生しているので1528円がどうしてもかかってきてしまいます。
三井住友クレジットカードの様に初月は手数料が掛からない、翌月の繰上げ返済ができるという事ができないので、どうしてもメインカードにするとひと月ある程度は決済額がいくと思いますので注意が必要です。
- 繰上げ返済ができないわけでもない。
振替日よりも前に支払う方法
ショッピングリボ払い
銀行・コンビニでお支払い
JCBカードと暗証番号(4桁)があれば、銀行・コンビニATMですぐに入金できます。
暗証番号がご不明な方は、「JCB暗証番号サービス」をご利用ください。
お支払い可能な金額
銀行のATM
1万円単位
(一部の銀行は1,000円単位)コンビニのATM
セブン-イレブン
「セブン銀行ATM」1,000円単位
ローソン
「ローソン銀行ATM」1,000円単位
- ご利用金額のみお支払いになれます。リボ払いの手数料はお支払いになれません。
- リボ払いの手数料は、入金日までの日割計算となり、毎月10日のカードご利用代金お支払い時に自動振り替えとなります。
ショッピング分割払い・スキップ払い・リボ払い
カード発行会社の口座へお振り込み
お客様が所属されるカード発行会社の口座に振り込む方法があります。
お振り込みをご希望の場合は、カード発行会社へお問い合わせください。
上記の例で行くと5月12日に12万円を利用して締め日が5月15日ですのでここから金利が発生するので5月15日からできるだけ早く繰上げ返済をする事で繰上げ返済はできますが日に日に金利が増えていくことを考えると時間が取れる人なら良いですが、仕事している方だとかなり大変ですのでここまでやるのか?という点からいうと微妙だと思います。
対象のクレジットカードとクレジットカード年会費割引率
スマリボは初月から手数料が発生するリボ払いサービスなので注意が必要という点はわかっていただけたと思いますがスマリボを利用することによってソラチカカードのようなJCBクレジットカードの年会費をの割引を受ける事ができます。

ソラチカカード年会費(初年度無料):2200円(税込) → 825円(税込)
ソラチカゴールドカード年会費 :15400円(税込) → 10400円(税込)
一般カードは1375円、ゴールドカードは5000円の割引を受ける事ができます。
その他のJCBクレジットカードでも同様に年会費の割引が受ける事ができます。
対象外のクレジットカードはプレミアムカードとザ・クラスという事になっていますので一般カード、ゴールドカードは年会費割引が受ける事ができます。
まとめ

ANAカードを含むJCBクレジットカードはスマリボを利用する事で年会費割引を受ける事ができますがスマリボ利用をオススメできる方はメインカードにせずに保有していく方がメインになっていくのではないかなと思います。

ANAJCBソラチカカードでしたらクレジットカードの年会費825円(税込)で毎年、継続ボーナスで1000ANAマイルがもらえます。1ANAマイルが1円以下でもらえるという点ではかなりオススメの利用の仕方です。
またスマリボを利用する事でJCBクレジットカードのポイントであるOkidokiポイント2倍などのサービスはあるにはあるのですがポイントが倍になったとしても上記の例で12万円を利用して1ヶ月の金利が1528円。
1%のクレジットカードの場合12万円利用して2倍の2400ポイント分がもらえたとしても、その差872円分です。
日に日に増えていく金利を急いで繰上げ返済しなければならい事を考慮するとかなり注意が必要ですのでその点を忘れないでくださいね!!