目次
エポスカードからエポスゴールドカードへのインビテーションっていくら利用したら来る?エポスカード利用額とポイントを公開!!



- エポスゴールドカードとは?
- エポスゴールドカードの基本スペックと特典
- 実際にインビテーションが来た利用金額
- まとめ
動画で見たい方はこちらどぞ♪٩(●˙˙●)۶
エポスゴールドカードとは?

エポスゴールドクレジットカードは年会費無料で維持する事ができるクレジットカードです。エポス一般カードを利用しているとある一定の利用額を超えるとインビテーションが来ます。
インビテーションを受け取って申し込むとゴールドクレジットカードにも関わらず年会費無料で維持する事ができます。
エポスゴールドクレジットカードになると特典が受けられます。
- 空港のクレジットカードラウンジの利用
- 選べるポイントショップ3つでポイント3倍
- 海外旅行保険の充実
- ファミリーゴールド紹介特典
- 年間ボーナスポイント特典
- ANAマイルへのポイント交換率アップ
ちなみにエポスゴールドカードは直接申し込む事も可能です。(年会費5000円、発行後年間利用額50万円利用で以後無料)
ますエポスゴールドカードの基本スペックを見ておきましょう。
エポスゴールドカードの基本スペックと特典
エポスカード | エポスゴールドカード | |
年会費 | 無料 | 無料 |
家族カード | なし | なし |
還元率 | 0.5%(リボ払いで1%) | 0.5%(リボ払いで1%) |
貯めるポイント | エポスポイント | |
航空会社への交換率 | ANAマイル・JALマイル 50% | ANAマイル60% JALマイル50% |
その他ポイント交換先 | エポスプリペイドカードチャージ、マルイ商品券 | |
家族にポイントシェア、VJAギフトカード、クオカード、スタバカードなど | ||
ポイント有効期限 | 2年 | 期限なし |
ETCカード | 無料 | 無料 |
海外旅行保険 | 充実 | さらに充実(のちほど解説) |
国際ブランド | VISA | VISA |
空港ラウンジ | 不可 | 可能 |

- 空港のクレジットカードラウンジの利用

公式サイトより抜粋
ゴールドカードになると待ち時間をゆっくり過ごせるクレジットカードラウンジが利用できます。同伴者は利用できない点は注意が必要です。
サービスはソフトドリンク、雑誌、喫煙所となっていてます。アルコール、食事の提供はありますが有料となっています。
- 選べるポイントショップ3つでポイント3倍で還元率1.5%

選べるポイントショップはかなりお得な特典です。
選択した利用先から3つまで還元率が3倍の1.5%となります。
選択できる利用先のショップはかなり多数あります。エポスカードはSuica、Edyなど電子マネーチャージに対してもポイントがもらえます。
SuicaであるモバイルSuicaも選べるショップがありますので還元率は1.5%もらえますのでJR東日本を利用されている方は利用する機会も多いと思いますのでかなりオススメです。
選べるポイントショップの利用先はかなりたくさんありますので公式サイトを参考にして下さい。
- 海外旅行保険の充実
エポスカードとエポスゴールドカードの比較
保険の種類 | エポスカード | エポスゴールドカード |
傷害死亡・後遺障害 | 最高 500万円 | 最高 1000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 270万円 | 300万円 |
賠償責任(免責なし) | 2000万円 | 2000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 | 20万円 |
- ファミリーゴールド紹介特典
エポスゴールドカードを保有すると2親等以内の親族の方をゴールドカードへ招待することができます。

1つだけ注意する点としてはご兄弟などで紹介するとボーナスポイント特典の部分が紹介者と非紹介者で合算されてしまうので利用するなら基本的に家計をシェアしているご夫婦がオススメです。
- 年間ボーナスポイント特典

エポスゴールドカードになると年間の利用額によってボーナスポイントがもらえます。
- 年間50万円利用で2500Pを付与
- 年間100万円利用で10000Pを付与
エポスカードの基本還元率は0.5%で、リボ払いを利用すると1%となります。
現実的ではないですが100万円をぴったり利用した場合プラス1%となりますで基本還元率でも1.5%となります。またリボ払いを利用すると2.5%となります。
- ANAマイルへのポイント交換率アップ

ANAマイルを貯めるという点ではエポスカードの場合交換率は1P=0.5マイルで半分なのですがエポスゴールドカードの場合1P=0.6マイルとなりますので60%となります。

ANAマイルを貯める事をメインで考えるのであればエポスゴールドカードからJQエポスゴールドクレジットカードへ交換をして70%で交換する事ができます。詳しくはこちらのブログをどうぞ♪
実際にエポスゴールドカードのインビデーションが来た金額

エポスカードを発行したのが昨年の11月に発行いたしました。というのも誤って1度エポスカードを解約してしまったからです・・・。w
- 12月請求分33869円
- 1月請求分43822円
- 2月請求分18785円
- 3月請求分なし
- 4月請求分31200円(4月27日支払い分)
合計12万7676円

- 特に何か支払いをしたか?
結構、聞かれる事が多いのですが、3月中旬にインビテーションが来た方から固定費の決済を入れた方が良いかもという助言をいただきましたので、3月にスマートフォンの請求分と生命保険の請求をエポスカードに切り替えを行いました。それをして1ヶ月以内にインビテーションが来ました。
- インビテーションを来ていない人でどのくらい決済してるかTwitterで聞いてみた結果。
エポスカードゴールド決済修行しているけど中々インビ来ない人の決済額を知りたいので良かったら教えてください。
個人的には結構すぐくるイメージなのですが中には来ていない人いるそうです!
— ひらい@YouTuber♪CH登録2500人🎥I LOVE NY🗽&ANA&JAL✈️ (@Chuckbass455) April 17, 2020
半年50万円という方が多かったですがそれでもインビテーションがきていない方がいますので本当に何が基準なのか不明です。
ちなみにエポスの証券会社Tsumiki証券でひと月5万円を半年間積み立てをしてインビテーションがきたという人もいました。
これも証券会社の積立なので損益がある投資ですが普通にクレジットカードを利用するより使わなきゃみたいな気持ちにならないので選択肢の1つでもあるかなと思います。
まとめ

エポスゴールドカードを取得するのに正解は本当になさそうですが固定費を入れて1ヶ月後にインビテーションきた事を考えるとやはり携帯代や光熱費などの継続的に絶対支払いがある物を決済していくのはオススメかなと思います。
ANAマイルを貯めるクレジットカードとしても年会費無料のクレジットカードで維持できるJQエポスゴールドカードに切り替えもできますからね!ぜひチャレンジだと思ってエポスカードを発行を検討してみてはいかがでしょうか?
- クレジットカードを発行するならポイントサイト経由がオススメ!!

ポイントサイト・ハピタスで新発行(キャッシング枠付き)で3000円分のポイントがもらえます。キャッシング枠は後から0にできますのでポイント付与されてあらしておきましょう。
【ポイント獲得条件】新規カード発行完了(キャッシング利用可能枠設定+カード受取完了必須)※対象カード:エポスカード【ポイント却下条件】虚偽、架空の申込・不正・重複(IP・住所)・いたずら・同じ方からの二回目以降の申込・「エポスカード」を既にお持ちの方からの申込・カード受取の確認が出来なかった方・カード未発行・カード受取り後、即時解約された方・キャッシング枠付与に至らない場合などは不可。

会員数300万人以上の人がいるポイントサイトで登録料、入会金、維持費は一切かからない私が実際に利用していてオススメできるポイントサイトです。上記のバナーより新規登録して条件達成すると400円分のポイントがもらえます。ハピタスは1ポイント=1円の計算となります。エポスカード発行した場合の3000円分のポイントも東急ルートを利用して2250ANAマイルに交換する事も可能です。


さらにエポスカード側でキャンペーンを行っていて新規発行でさらに2000円分のポイントがもらえます。ANAマイルへ交換すると1000ANAマイルになります。もちろんその他、ギフト券やクオカードに交換する場合は2000円分となります。
この機会にエポスゴールドクレジットカードを狙ってみてはいかがですか!?