
目次
エポスクレジットカード/ゴールドカードの還元率を0.5%アップさせる方法とは?【リボ払い設定&増額支払い方法】


- エポスクレジットカードの基本スペック
- エポスクレジットカードの還元率を上げる方法
- リボ払いの設定と臨時増額を支払い設定方法
- エポスカードのリボ払いで還元額をあげる前にエポスカードの締め日と支払日を確認
- まとめ
このブログを動画で見たい方はこちらどぞ♪٩(●˙˙●)۶
エポスクレジットカードの基本スペック

エポスクレジットカード | ゴールドカード | |
年会費 | 無料 | 無料* |
基本還元率 |
0.5% | 0.5% |
還元率上げる方法 | リボ払い設定をすると+0.5% | リボ払い設定をすると+0.5% |
貯めるポイント |
エポスポイント |
エポスポイント |
ポイント有効期限 | 2年 | 2年 |
ポイント交換先 |
QUOカード、アマゾンギフト券 VJAカード、マイル商品券 エポスプリペイドカードへチャージ |
QUOカード、アマゾンギフト券 VJAカード、マイル商品券 エポスプリペイドカードへチャージ |
各種マイレージサービスへ交換 | ANAマイルへ50% | ANAマイルへ60% |
JALマイルへ50% | JALマイルへ50% | |
ETCカード | 無料 | 無料 |
海外旅行保険 | 自動付帯で充実 | 自動付帯さらに充実 |
国際ブランド | VISA | VISA |
発行元 | エポスカード | エポスカード |
*エポスゴールドクレジットカードはインビテーションをもらえば無料となります。インビテーションがない場合5000円の年会費が掛かります。

また海外旅行保険の補償額を詳しく載せておきます。
保険内容 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 |
200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責0円) |
2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3000円) |
20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |

またゴールドカードになると保障額が2倍に上がります。
エポスクレジットカードの還元率を上げる方法

エポスクレジットカードの基本還元率は0.5%と楽天カードなどの年会無料のクレジットカードと比較しても還元率が低いです。
しかしエポスカードはリボ払いを利用すると0.5%還元率を上げる事ができます。
リボ払いと聞くと手数料が発生して還元率が上がっても意味がないと思う人も多いと思いますがエポスカードのリボ払いは三井住友カードのマイペイす・リボと同じように還元率は上げる事はできますがリボ払いの手数料を支払う必要はありません。
三井住友クレジットカードの還元率を上げる方法であるマイペイす・リボの利用方法はこちらの動画の後半をご覧ください。
したがってエポスカードの支払い額をリボ払い設定をしてリボ払い増額をすると手数料を払わずして還元額をあげる事ができます。
エポスカードのリボ払いで還元額をあげる前にエポスカードの締め日と支払日を確認

まず上記のエポスカードの締め日、支払い確定日、引き落とし日を確実に確認しておきましょう。また締め日については人によって違いがありますので確認しておきましょう。なお確認方法はインターネットサイトでログインすれば確認できます。
- 締め日が27日の場合は支払い確定日は翌月の6日となり、実際に支払日は翌月27日となります。
- また締め日が4日の場合は支払い確定日は同月11日となり、実際の支払い日は翌月4日となります。


7月中ににクレジットカード決済した分が8月27日に締められて9月6日に支払い確定します。その後9月27日に引き落としされます。
この流れも併せて覚えておいてください。実際にリボ払いを行うとわけがわからなくなるのでブックマークでもしておきましょう。
リボ払いをしてなぜ手数料が発生しないかというと支払締め日の8月27日か9月6日までに10日ほど期間がありますね?
支払いが締められて、その期間にクレジットカード利用分をリボ払いへと変更します。
その後、実際に支払い確定日されるまで期間にリボ払いにした利用分を臨時増額して支払いを済ませます。
そうする事でリボ払いにしたけど、実際は一括払いとなり手数料が発生しません。


リボ払いの設定とリボ払いの臨時増額は締め日の翌日8月28日から支払い確定日の前日の9月5日までに行う必要あります。
期間:8月28日〜9月5日
間違っても支払い確定日の9月6日にやらないでください。支払いが確定してリボ払いの手数料が掛かります。
また4日が締め日の場合だと。このようになります。

期間:8月5日〜8月10日
リボ払いの設定と臨時増額を支払い設定方法

スマートの画面で説明していきます。まずアプリを立ち上げてください。支払い参照をクリックして下さい。
次にリボ払い変更するをクリックします。

全額リボチェックをクリックします。次に注意事項を確認して申し込みをクリックします。
これで一括払いからリボ払いに変更ができました。
次にリボ払いにした支払いを臨時増額をして支払いを完了します。こうする事でリボ払いに設定はしたけど手数料は発生しません。
すぐにやるのか??と思い方も多いと思いますがここは忘れ防止を避ける為にセットで行っておきましょう。

スマートフォンアプリにトップに戻ります。借りる、返すをクリックします。
次にPay-easyをクリックして、リボ払い増額払いをクリックします。
Pay-easyをオススメする理由はインターネットバンクで支払う事が手数料無料で利用できる点と1円単位で支払いができるので無駄に手数料が発生する事もありません。またエポスATMでも1円単位で支払いができますがそこまで数を多くはありません。
エポスATMはこちらから検索できます。

ここでPay-easyに移行しようとするとiPhoneの設定によってはこのまま移行できない場合があります。これはiPhoneのSafariの設定でポップアップブロックを設定されている場合はあり、これがオンになっていると移行できません。チェックを外しておきましょう。

臨時増額の支払いが完了がすると支払額が0円になっている事が確認する事ができると思います。これでリボ払い設定と臨時増額両方が完了したことになります。
まとめ

リボ払いと臨時増額支払いを行う事によってエポスカードの還元率を0.5%あげる事ができ1%の還元率に変える事ができました。
そこまで難しい訳ではありませんが間違えると手数料の支払いがあるリボ払いした人になってしまうので気を付けましょう。
またエポスカードにはいつでもリボというサービスがあり決済全てがリボ払いになるサービスがあるんですがいつでもリボを利用するのは基本的にオススメできません。
というのも、いつでもリボというサービスに設定すると自動的にリボ払いになるのでリボ払いの臨時増額をする期間に仮に忘れてしまった場合、手数料が自動的に発生してしまいます。
したがって忘れるのを防ぐ為にもいつでもリボを利用するよりかはリボ払い設定と臨時増額をセットに行う事をオススメします。
エポスクレジットカードは年会費無料で維持できるだけでなくSuicaへのチャージなどもポイント付与などその他の特典も多いのでメインカードとしてもオススメとなっています。
JQエポスカードへ切り替えて利用実績を積んでゴールドカードにしてJQエポスゴールドカードに切り替えればANAマイルを貯めるメインカードにもなりますからね!!
エポスカードを発行するならポイントサイト経由がオススメ!!

ポイントサイト・ポイントインカム経由でエポスクレジットカードをキャッシング枠設定して発行すると6000円分のポイントがもらえます。
キャッシング枠は発行後に0に戻してOKです。またエポスクレジットカードの公式サイトでもインターネット申し込みで2000円分のポイントがもらえます。
ポイント獲得条件
※初回ご利用のみポイント対象になります。
※キャッシング利用可能枠ありカード発行(カード受け取り必須)でポイント対象となります。
※キャンペーン内容は2019年12月現在のものです。
※キャンペーン内容は予告なく変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※既に家族カードをお持ちの方からの申込みはポイント追加の対象外となります。登録不備・重複・悪戯・カード未発行・即時解約・現在当カードを発行されている方・虚偽・架空・同一ユーザーの二回目以降の申込・「エポスカード」既存ユーザーからの申込・キャッシング枠が付帯されなかった場合はポイント付与対象外。