目次
アマゾンプライム会員なのにアマゾンゴールドクレジットカード持っていないの??年会費を○○○○円にする方法も公開!!



- アマゾンゴールドカードとは?
- アマゾンゴールドカードの基本スペックと特典
- アマゾンゴールドカードの年会費割引について
- 初年度から年会費割引を受ける方法
- まとめ
このブログを動画で見たい方はこちらどぞ♪٩(●˙˙●)۶
アマゾンゴールドカードとは?

アマゾンゴールドカードは見た目もアマゾンの段ボールをイメージしたクレジットカードです。ゴールドカードと言う事でスタイリッシュなイメージのクレジットカードが多いですが残念ながらアマゾンゴールドカードはスタイリッシュではないですね♪
アマゾンゴールドカードはアマゾンプライム会員費用が込みとなっていますので10000円の年会費が掛かりますが割引をうまく利用するとプライム会員費用を単独で支払っていくよりお得となります。
アマゾンゴールドカードの特典と基本スペック

アマゾンゴールドクレジットカードの基本スペック | |
年会費 | 10000円(税別) |
年会費割引き制度 利用後 |
4000円(税別) 後述します |
ポイント還元率 |
アマゾン利用時100円=2.5ポイント それ以外100円=1ポイント |
貯めるポイント | アマゾンポイント |
発行元 | 三井住友クレジットカード |
特典 | アマゾンプライム会員費込み 別途記載 |
クレジットカードラウンジ | 利用可能 |
三井住友カードが発行しているクレジットカードは年会費の割引制度があります。一手間加えればアマゾンゴールドクレジットカードの年会費10000円を初年度から割引を受ける事も可能です。
アマゾンゴールドクレジットカードの特典一覧
- 配送料が無料
- お急ぎ便や日時指定が無料
- アマゾンPrimeビデオで映画やドラマが見放題
- アマゾンPrime Musicで音楽が聴き放題
- アマゾンPrime Readingで無料で本を読める
- アマゾンPrimeラジオが使える
- Kindleが4000円引きで買える
- Kindle本が月1冊無料
アマゾンプライム会員特典は荷物の送料無料だけでは無く動画配信やミュージックなどもあり多岐に渡ります。
月払い・455円(税抜) 年払い・4546円(税抜)
アマゾンゴールドクレジットカード年会費を割引方法

三井住友クレジットカードが発行しているクレジットカードは割引制度があります。アマゾンゴールドクレジットカードでもこの割引制度を活用する事ができます。本来10000円(税抜)するクレジットカードですが最大で4000(税抜)まで年会費を下げる事が可能です。

クレジットカードの年会費割引制度には種類があります。
- マイ・ペイすリボの登録で5500円(税込)割引
- カード利用代金WEBサービスを利用1100円(税込)割引
クレジットカードの年会費割引を受けるためには三井住友クレジットカードのサービス、マイペイす・リボに登録・カード利用代金WEBサービス登録を行います。1つずつ解説して行きます。
- マイペイす・リボとは??
マイペイす・リボとは三井住友クレジットカードのリボサービスです。
リボサービスと聞くと手数料が発生するイメージですが三井住友クレジットカードのリボサービスは設定金額を自分設定できるので手数料を発生せずに利用する事が可能です。
しかもマイペイす・リボサービスは金額を自分で設定できる金額がクレジットカード上限額いっぱいまで設定する事が可能です。

要するに自分が絶対利用しない金額を設定する事ができるんです。
当然ですが設定した金額を超えてしまった際はもちろん手数料がかかりますがその範囲内でしたら手数料も掛からなければ、支払いも1度払いとなります。

- カード利用代金WEBサービスを利用とは?
カード利用代金WEBサービスとはクレジットカード利用明細は基本的には郵送されてきますがこれを紙明細を廃止してWEBで確認する形に変更するサービスです。三井住友クレジットカードはスマートフォンアプリ「VPASS」もかなり進んでいて利用しやすく、紙明細をもらう必要はあまりないと思います。もちろん人によっては紙で明細が欲しいという方もいると思います。

上記の2つ利用すると年会費を割引を受ける事ができます。
アマゾンゴールドカードクレジットカードはこの方法で年会費の割引が受ける事ができます。しかし2021年から三井住友クレジットカードの割引制度は変更になりますがアマゾンゴールドカードのみこの方法で割引が可能です。三井住友クレジットカード発行であるANAワイドゴールドクレジットカードなどは年会費割引を受けるには手数料のある支払いが必須となりますのでご注意下さい。アマゾンゴールドクレジットカードのみ除外されています。
さらに初年度から年会費を割引を受ける方法

上記の画像にもあるように三井住友クレジットカードの年会費割引は2年目からの特典となっています。
では1年目はどうなのか?という話です。
アマゾンのクレジットカードは実はゴールドカードだけでは無くクラシックカードがあるのをご存知ですか??

アマゾンクラシッククレジットカードの基本スペック |
|
年会費 |
初年度無料 2年目以降 年間1度の利用で無料 |
ポイント還元率 |
アマゾン利用時200円=2ポイント それ以外100円=1ポイント |
貯めるポイント | アマゾンポイント |
発行元 | 三井住友クレジットカード |
特典 | 入会時 2000ポイント付与 |
アマゾンクラシッククレジットカードは年会費無料のクレジットカードです。入会時にアマゾンポイント2000円分がもらえます。
アマゾンクラシッククレジットカードで上記の割引方法で支払い半年間行います。
半年間利用した後でクレジットカードをクラシックカードからゴールドカードへ切り替えを行います。
そうすることによりアマゾンゴールドクレジットカード初年度から年会費の割引が受ける事ができます。
しかし、初年度の割引はマイ・ペイすリボの割引制度のみ利用可能です。
カード利用代金WEBサービスの割引1100円(税込)は初年度から受ける事ができませんので初年度割引は5500円(税込)となります。
アマゾンゴールドカード年会費11000円(税込)ー割引5500円(税込)=5500円となります。
しかし、アマゾンクラシッククレジットカード入会で2000Pがもらえていますのでそこまで気にする必要はないのかと思います。
まとめ

アマゾンゴールドクレジットカードの年会費割引制度を利用すると年間4000円(税抜)、4400円(税込)となり、アマゾンプライム会員の料金は月払い・455円(税抜)、税込500円(税込)、年払い・5000円(税込)となります。
実はアマゾンプライム会員でずっといるよりアマゾンゴールドカードを保有している方が安くプライム会員が維持する事ができます。もしあなたがアマゾンプライム会員なのでアマゾンゴールドカードを保有していないなら1度どのくらい期間プライム会員でいるのか検討していただけたらと思います。